フジミ1/72 タイガー1後期型を作る!

by 島津

*この作品はアーマーモデリング誌第12号に掲載されました。

back


君はもうナナロクの最高峰を作ったか?タイガー1画像1

 もう市場にはデカール・ボックスアート替えで3種類ほど出回っているフジミのタイガー1。 いやー、今回作ってみてビックリ!!とにかくスゴイできなのだ。1/35ばかり作っているAFVフアンも是非1作とはいわず、2作、3作と作ろう。一回作るとヤミツキになりますゾ。私もすぐ2台目を作ってしもうた。で、2作目でちょっとディテールアップした所をレポートしてみよう。

@スチールホイールのスペーサー入れ
 ホイルはちゃんとダブルになっているが、ピッタリ付きすぎなのでプラペーパーをスペーサーとして入れてやる。
Aリヤフェンダー内側の削り込み
Bエンジンハッチ、ローダーハッチ取手の自作

 真鍮線で作り直す。
CコマンダースハッチMGレールの自作
 プラペーパーで自作。
D機銃、ピルツの穴開け
 この辺はルーペグラスが必需品!もう手放せない。
Eライトコードの取り付け
 コード類はハンダ線が使いやすい。
Fドライバーズハッチのペリスコープを自作
 1作目は中を黒く塗装してごまかしたが、2作目はプラバンで作り直した
Gマフラーキャップバー?自作
 マフラーカバーをした状態では目立たないが、はずした場合は伸ばしランナー等でキャップバーを作ると見栄えがよい。また、マフラー本体(太い部分)の上下のえぐれをつけてやると良い。
Hケッペルカステンの金具を追加
 真鍮線で追加
Iワイヤーロープ及びクリーニングロッドの作り替え
 上部ワイヤーを本物のワイヤーに取り替える。ロットも真鍮線(パイプだとベスト)に替えた。ちなみに今回初めてワイヤーカッターを買ってみたが、これがなかなか使いやすく良かった。ただし、切断する際はビニール袋等の中でやること!細かいワイヤーはトゲと同じで非常に危ない!また、接着にはアロンアルファを使ったが、できればゼリー状で点つけした方が良い様だ。さらっとしたタイプは付けすぎるとワイヤーのモールドもつぶしてしまう!
Jスペアトラック止め、ケッペルカステン取り付け具を薄くする
Kサイドフェンダー取り付け金具の自作

 フェンダーを外す場合、プラバンにて取り付け金具ををつける。タイガー1画像2

 以上、要は1/35とほぼ同じディテールアップなのだが、装備品はほとんどが一体モールドなので、後は塗り分けだけ。細かい塗り分けが好きな人はタマランですな。なおコーティングはタミヤパテ+ラッカーシンナーを筆塗りし、精密ドライバーセットにて押しつけてある。これで十分だと思うが。塗装はやはり1/35と同じ。発色はキットが小さい分、良くしたいですな。エンジングリルは抜けていないため、フラットブラックを塗っておこう(そういえば1/35なのにニチモは抜けていなかったなあ......苦労したあの時代......ねえ)
 まあ、とにかくだまされたと思って1個作ってみなさい!決して損はしないキットだから。作る気はなくても買うように!タイガー1が売れればこのレベルでパンサー、キングタイガー、そして4号と......出してくれないかなあ......むりかなあ......フジミさんお願い!

PS1:
 土居君アーマーでも取り上げてくれ!「いいキットは76でも取り上げるべし!!」が結論だ!!

PS2:
 1/76のタイガー作ったら、1/35を作りたくなり、また作ってます!


home

back